【手足がしびれる方必見!】しびれの原因と対策の徹底解説
こんにちは
はり・きゅう・マッサージ院 翔です(o^―^o)ニコ
なんだか手足が痺れることありませんか?
大抵は一時的ですぐ消えますが、ずっと続くしびれは危険かも!?
そんなわけで今回は、しびれの原因と対策について詳しく解説していきたいと思います。
目次
- ○ しびれってなんで起こるの?
- ・神経の圧迫によるしびれ
- ・神経の傷、損傷によるしびれ
- ・ホルモンバランスの乱れによるしびれ
- ○ しびれの対策ってあるの?
- ・1.温める
- ・2.マッサージ
- ・3.栄養バランスを良くする
- ・4.早めに病院もしくは近くの治療院へ相談する
- ○ まとめ
しびれってなんで起こるの?
しびれはなぜ起こるのかですが、皆さん正座をしていたり、腕枕をしていたら、手足が痺れてくることありませんか?
それは、神経が圧迫されてしまいしびれとして出てきています。
短時間であればなんともないですが、長時間になればなるほど、神経の圧迫が回復するまで時間がかかります。
他にもいくつかしびれの原因はあるので、そちらも紹介していきます。
神経の圧迫によるしびれ
先ほどご紹介した、正座や腕枕で起こるしびれですが、他にも原因があります。
・椎間板ヘルニア
・脊柱管狭窄症
・手根管症候群
・肘部管症候群
・胸郭出口症候群
・足根管症候群
など様々な病気が原因となって起こります。
神経の圧迫を解除してあげれば、症状は軽減し、取れていくものも多いです。
ただ、圧迫の期間が長いと神経が弱ってしまい、元に戻らなくなる可能性もあるため注意が必要です。
神経の傷、損傷によるしびれ
身体に大きな衝撃が加わったり、神経に圧迫が加わりすぎたことでしびれが起こります。
頭を強打したり、事故による衝撃で起こることが多く、神経の傷の深さにより治るまでの期間が変化します。
神経が、あまりにも深く傷ついたり、ちぎれてしまうと治癒させるのは難しくなります。
ホルモンバランスの乱れによるしびれ
更年期や生理によるホルモンバランスの乱れが神経に影響し、しびれを引き起こすことがあります。
ホルモンの分泌やバランスを正しくしてあげると、症状は減弱していくことが多いです。
しびれの対策ってあるの?
しびれは悩んでおられる方も多く、神経の大きな損傷や神経自体が弱っていなければ、早く治っていく方も多いです。
では、その対策とは?
1.温める
まずは、温める!
神経は、冷えるのがとても嫌いです。
身体が冷えていれば血流なども悪くなるため、よりしびれが強くなってしまいます。
お風呂やカイロで温めたりして、冷えないようにしていただきたいです。
2.マッサージ
血流を良くしてあげることで、神経に栄養や酸素を送り、神経が治りやすい状態を作ります。
お風呂で温めながら、マッサージをしてあげるとすごく血流が良くなっていいですね(^▽^)/
マッサージは、すればするほどいいのですが、強さ加減を強くしすぎると神経を傷つけてしまったり、手が疲れて肩が凝ったりすることもありますので、注意も必要です。
3.栄養バランスを良くする
栄養バランスは、整えるのが難しいこともありますが、積極的に整えていただきたいものです。
そもそも栄養バランスが悪いと、身体をめぐる栄養が十分じゃないので、回復力が最大限発揮できずに神経の回復も遅くなります。
もともと神経の回復は遅いので、栄養をしっかりと摂って、回復力を最大限生かせる状態で施術すると、神経が回復するスピードを極限まで高めることもできます。
特に、タンパク質とビタミンは積極的に摂取していただくと神経の材料になります☆
4.早めに病院もしくは近くの治療院へ相談する
神経のしびれは、あまりにも長く期間が経ってしまうと、神経自体が弱り切ってしまい症状が固定化してしまいます。
しびれは、早く相談するほど症状が固定化しにくく、結果としてお金をかけなくて済むケースが多いですので、早めに相談しておきましょう。
相談してもなかなか真剣に見てもらえない時には、セカンドオピニオンも視野に入れるといいですね!
まとめ
神経の症状は、色々な原因はありますが、神経が弱り切ってしまう前に相談をして、放置しないようにしていけば、治りことが多いものです。
もちろん、大きく神経を損傷してしまうと、戻らないこともありますが、自分で判断してしまわずに一旦どこかに相談してみましょう。
彦根市の鍼灸マッサージ院である、はり・きゅう・マッサージ院 翔では、鍼灸や骨盤矯正を中心に患者様のお悩みに合わせた施術をオーダーメイドでしていますので、なんでもご相談ください。
しびれやヘルニアはもちろんの事、助産院NORIKOと提携しておりますので、女性特有のお悩み、子ども特有のお悩み、妊娠、出産、産後のお悩みにも対応いたします。